機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

6

テストケースの管理単位について考えよう

QualityForwardを使ったテストケース・テスト実行管理の効率化術を学ぶ会

Organizing : 株式会社ベリサーブ

Hashtag :#QualityForward
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
103/110

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

🍊イベント概要

本イベントについて

株式会社ベリサーブでは、"QualityForward"というテスト管理ツールを展開しており、ここconnpass上でも定期的に、製品紹介や、今後製品で解決したいと考えている課題や新機能アイデアについて情報発信をしております。

さて、今回はテスト管理ツールの利用有無に関わらず、テスト管理を実践する上では避けて通れない事項として、「テストケースの管理単位」を検討して決める、という課題について考えたいと思います。QualityForwardでは「テストスイート」という概念で、テストケース群を分割して管理する仕組みとなっておりますが、このテストスイートを、どのような観点・切り口で決めていただくのが良いか、プロダクトオーナーがこれまでの経験に基づいて考えを発信します。

特定のツールに依存しない、テスト資産の管理の指針について、参加者の皆さまが考え、議論するきっかけや助けになれば幸いです。

🍊このような方にお勧めです

  • テストケースの管理を効率化・高度化したいと考えている方

  • テスト管理ツールの導入を検討・推進されている方

🍊参加申し込みについて

  • 参加費は無料です。
  • 当 Connpass イベントページにて申し込みください。
  • ぜひ今回で学んだことや感想を SNS 等で発信していただけると幸いです。(Twitter、Facebook、note、Qiita 等)
  • 本イベントのハッシュタグは「#QualityForward」です。

🍊イベント中使用するツールについて

QualityForwardとは?

QualityForward(クオリティフォワード)はリリースサイクルの高速化を支え、プロジェクトの大規模複雑化にも対応可能な、 テスト管理ツールです。

詳細はこちらまでご確認ください👉https://www.veriserve.co.jp/qualityforward/

🍊当日のタイムスケジュール

時間 スケジュール内容
19:00~19:05 イベント開会のあいさつ(会社紹介等)
19:05~19:50 テストケースの管理単位についての考え
19:50~19:55 質疑応答
19:55~20:00 閉会・解散

🍊注意事項

  • 予告なくタイムスケジュールの変更やイベントの日時変更、中止が行われる場合がございます。

  • オンライン(Zoom ウェビナー)で開催します。

  • 通信状態によってはイベントの中断または Teams ライブイベントでの配信へ変更する可能性がありますので、ご了承ください。

🍊行動規範

本行動規範は、QualityForwardを使ったテストケース・テスト実行管理の効率化術を学ぶ会(以下本イベント)の参加者・運営者を含むすべての人が安心・安全に参加できるよう定めたものです。 本イベントへの参加、登壇、運営参加に当たっては、本行動規範への同意が必要となります。

対象

本行動規範は参加者、登壇者、運営者、その他本イベントに関係する全ての方を対象とします。

ハラスメント行為の禁止

性別・性自認・性的指向、障がい、容姿・外見・年齢、人種・国籍・宗教などにおいて、他者を不快・不安にさせるような振る舞いは禁止します。 ハラスメント行為の例として、以下があります。

  • ストーキング、つきまとい行為
    • 直接的な行為だけでなくオンライン上での所謂「粘着行為」や不適切なメッセージ送信を含む
  • 身体的特徴の揶揄や身体的接触などの性的いやがらせ
  • ビデオオンの強制
  • 攻撃的、暴力的な言動や、過度の批判
  • その他、運営者が不適切であると認めた行為

違反時の対応

本行動規範に違反する行為を発見した場合、即座に中止を求めます。 開催中のイベントからの強制的な退出や、今後同運営者が開催する他のイベントへの参加禁止等の措置を行います。

当該行為の被害を受けた、目撃した、改善が見られない場合

本イベントの管理者もしくは connpass@veriserve.co.jp までご連絡ください。

🍊個人情報の取り扱いについて

当社が取得した個人情報は、セミナーに関するご連絡、当社の製品/サービス情報等のご案内のために利用させていただき、その他の目的では利用いたしません。

なお、法令の定める場合を除いて、第三者へ提供いたしません。

個人情報の取り扱いに関する業務を委託する場合は、適切な委託先を選定し当該委託先と機密保持契約を締結の上、当社の監督の下で委託いたします。

なお、個人情報に関する開示等(開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去)の請求につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。個人情報の提供はあくまで任意によるものですが、必要な情報のご提供がない場合にはお問い合わせやセミナーのお申し込み等に応じられない場合がございます。あらかじめご了承ください。

【個人情報統括管理責任者】 取締役常務執行役員 清水 昌彦

【お問い合わせ先】 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-16

株式会社ベリサーブ 研究企画開発部サービス開発課 担当:唐 藝

Email:connpass@veriserve.co.jp

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

VeriServe

VeriServe published テストケースの管理単位について考えよう.

03/13/2023 09:43

テストケースの管理単位について考えよう を公開しました!

Ended

2023/04/06(Thu)

19:00
20:00

Registration Period
2023/03/13(Mon) 09:42 〜
2023/04/06(Thu) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(103)

no3110

no3110

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

pyu_poko

pyu_poko

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

frogtheclock

frogtheclock

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

tom125

tom125

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

Makico_Hattori

Makico_Hattori

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

びきニキ

びきニキ

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

tanaka_maru

tanaka_maru

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

murashoz

murashoz

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

Bon219

Bon219

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

koricho

koricho

テストケースの管理単位について考えよう に参加を申し込みました!

Attendees (103)

Canceled (4)